知っとこ!健康コラム
私たちのカラダを優しく守ってくれる  
  知っとこ!健康コラム  

(2007年11月22日)

おなかを整えるというと、便秘解消と考えてしまいますが、解消するのはおなかだけ
ではありません。腸は健康のバロメーターと言われます。
おなかの健康が、体全体を健康にすることをシリーズでお伝えします。

【健康なお通じとは?】
  いわゆる便秘とは、3日以上お通じがないことを言いますが、毎日あってもコロコロとしたものしか出ないといったものも、ひとつの便秘です。
  食べたものは、だいたい12時間以内には直腸へ下がってきますが、健康な人の便は24時間で便になり、1日にバナナ2本分とも言われます。

【体全体に毒素が!?】
  ところが便秘になると、溜まった有害物質が腸内からまた取り込まれてしまい、血液となって体全体を巡ります。栄養分を運ぶべき血液が、なんと毒素までも運んでしまうのですから、体全体に影響があることはいうまでもありません。

【毒素の影響って?】
  毒素が溜まると血行が悪くなります。すると、高血圧の原因、足の冷え、首肩の凝り、ひいては生活習慣病の原因とも言われます。
  また、血行が悪くなると代謝が低下しますから、肌荒れやシミの原因、また痩せにくい体になります。その他に、それが脳に渡れば頭痛の原因にもなります。

 その他にも排出が滞ると善玉菌が減り、悪玉菌優勢となりますから、免疫力の低下を招き、病気になりやすく治りにくい体になってしまいます。
  このようにさまざまな形で体全体に影響を及ぼす便秘。
  しかし、便秘を解消することで、腸の吸収がよくなるために食事からの栄養や健康食品、サプリメントなどの吸収もよくなり、さらなる健康が望めるようになります。

こんな時おなかは汚れている!